リクルートの住まいに関する調査研究機関「SUUMOリサーチセンター」は、2023年度の
「賃貸契約者動向調査」の結果を発表しました。
調査は2023年4月1日から2024年3月31日の期間に、自身が賃貸物件選びに関与し、
現在も住んでいる人を対象に実施され、3,997人の有効回答が得られました。

「魅力を感じるコンセプト賃貸住宅」についての質問では、「防災賃貸住宅」が35.1%で
最も高い支持を集めました。
次いで「デザイナーズ賃貸住宅」が29.0%、「子育て世帯向け」が24.6%、
「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)賃貸住宅」が23.0%となっています。
防災賃貸住宅への関心が特に高かったのは四国(41.8%)、東北(37.8%)、北陸(36.7%)で、
南海トラフ地震や東日本大震災、能登半島地震などの災害の影響が見て取れます。
また、男女別で見ると女性の回答比率が40.4%と高く、男性は27.2%にとどまり、大きな差がありました。
また、住まい探しの際の「ハザードマップの利用状況」については、自分で調べた人が40.2%でした。
地域別に見ると首都圏(43.4%)、東海(43.0%)、東北(45.3%)、四国(41.3%)で4割を超え、
特に東京23区(45.8%)や愛知県三河地域(48.8%)の割合が高かったです。
「ZEH賃貸住宅」に魅力を感じる理由としては、「光熱費を抑えられる」が63.0%で最多となり、
「結露やカビの抑制」が55.5%、「太陽光発電による売電収入が居住者に還元される」が
54.0%と続きました。
また、「社会貢献ができる」という理由で魅力を感じる人も32.7%いました。
引用・詳細はこちら「R.E.port」