[デモ]【N51 Salon】 不動産総合情報サイト │ 中山不動産株式会社

東京駅前の八重洲二丁目で進められている大規模な複合施設開発プロジェクトが、

8月8日に着工されました。

2029年1月末の竣工を予定しており、オフィス、商業施設、サービスアパートメント、

インターナショナルスクール、劇場、バスターミナルで構成される、

東京駅前最大級のミクストユース型施設となる見込みです。

丸紅ビル

この開発は「八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」として進行中で、鹿島建設、

住友不動産、都市再生機構、阪急阪神不動産、ヒューリック、三井不動産が組合員として

参加しています。

丸紅ビル

「東京駅前3地区再開発」の一環で、他には2023年3月に開業した「東京ミッドタウン八重洲」と、

「東京駅前八重洲一丁目東B地区」の開発が進められています。

八重洲二丁目中地区はこれら3地区の中で最後に竣工するもので、敷地面積約2ha、

延床面積約39万m²、地上43階・地下3階・高さ約227mの規模となります。

施設には、地下1・2階にバスターミナル、地下1階から地上3階に商業施設、3階から6階に劇場、

3階・4階にインターナショナルスクール、3階から38階にオフィス、40階から43階に

サービスアパートメントが配置されます。

バスターミナルは東京ミッドタウン八重洲と東京駅前八重洲一丁目東B地区のターミナルと

一体運営され、3地区で合計20バースを有する日本最大級の高速バスターミナルになります。

また、東京ミッドタウン八重洲、八重洲地下街、京橋エドグランを地下通路で繋ぐ歩行者

ネットワークも構築され、東京駅から銀座線 京橋駅までのアクセスが向上する予定です。

商業施設は約50店舗が出店予定で、東京ミッドタウン八重洲の店舗と合わせると、100店舗以上、

約5,000坪の商業空間が誕生します。

さらに、八重洲ブックセンターが新店舗をオープンする計画もあり、

2023年3月に本店が閉店したことを受けての新たなスタートが注目されています。

劇場は、八重洲エリアに新たなエンターテインメントの拠点として設けられ、

本格的な演劇が楽しめる施設になる見込みです。

オフィスフロアは1フロアあたり約6,300m²(約1,900坪)を誇り、都内でも最大規模の

フロアプレートを提供します。

この広いフロアプレートによって社内のコミュニケーション活性化を促進し、

入居企業の価値向上に寄与することが期待されています。

サービスアパートメントは、短期から中長期滞在まで幅広いニーズに対応するホテルライクな仕様で、

客室のほかレストラン、フィットネスセンター、ビジネスサポート施設を備えます。

また、外国人宿泊者向けに、日英バイリンガルのコンシェルジュ・フロントスタッフが

対応する計画です。

インターナショナルスクールについては、体育館、プール、屋外運動場などを備え、

世界トップレベルの教育カリキュラムを提供する予定です。

施設の所在地は東京都中央区八重洲二丁目4~7番で、敷地面積約19,560m²、

延床面積約389,290m²です。

引用・詳細はこちら「Impress Watch